デンタル増田プラチナ通りクリニック

高度歯内治療(根管治療)

こんなお悩みはありませんか

  • 再治療、再々治療にうんざり?
  • 何回通っても治らない
  • 咬むと歯が痛い
  • 横になると鈍痛がする
  • 腫れた、膿がでてきた

治療の良し悪しで、
歯が残るかどうかが決まります

  • 治療回数が大事なのではなく、治療レベルがすべてです。
  • 自費治療の「根管治療」をおすすめします。
    私は10年以上責任をもって自費根管治療を行っています。
  • 現在、専門医はマイクロスコープなどを使い治療を行っています。それでも、歯根の構造は複雑で、相変わらず難しい治療です。
当院の強み
当クリニックの治療法は、そのことに加えて、 「CT写真」の駆使しより正確な根尖部の精密治療を行っております。
» 予約する

症例①ー1 歯根がとても長い症例です。

歯根がとても長い症例です。

歯根があまりにも長く動脈の上にまできています。

むし歯による歯髄炎をおこしています。
「歯の神経をとる(抜髄)」治療が必要です。
しかし、器具が根尖から少しでも出れば大変なことになります。
それを恐れて歯髄を取り残せば痛みはとれません。

症例①ー2 治療後のCT写真です。

治療後のCT写真です。
  • この写真が治療者にとっての試験結果です。
  • どんなに設備が立派でも、先生がイケメンで優しくても、学歴・経験が素晴らしくても言い訳はできません。結果がすべてです。
  • 私たちの治療は、ミリ単位です。
    1ミリ足りなかったり、オーバーしたり、それが治療成績に直結します。
  • この患者さんの場合、根尖から0.9ミリでした。
  • あなたの歯医者の選び方は?
    便利さ、規模、口コミ、親族や友達の紹介、学歴、HP

    私が患者なら悩みます。同業の仲間でも本当の実力は分かりません。
» 予約する

いったい、どうなったら
治療したことになるのでしょうか?

  • 治療の最も重要な場所は、どの歯も根尖から1~5ミリの範囲です。根の先端部数ミリの範囲の清掃と緊密性が治療の質を決めます。
  • マイクロスコープは、根管の入り口を見つけるための道具ですが、それから先が実は治療の正念場です。
  • 見えない先はどうやって治療するのでしょうか?先生によっていろいろです。
    • 電気抵抗器を使う方
    • 小さなレントゲン写真を撮る方
    • 長年のカンに頼る方
  • 私は「器具をいれたCT写真」を使っていますこれによって根管の湾曲も閉塞も数値として正確に把握できます。

症例②ー1 次の症例は、死んだ歯にできた「病巣」が隣の歯まで悪くしたものです。

次の症例は、死んだ歯にできた「病巣」が隣の歯まで悪くしたものです。
  • 小臼歯にできた嚢胞が隣の大臼歯にまで及び、大臼歯が痛くなりました。
    患者さんの認識以上に病気が進行している例です。
  • 通常のレントゲン写真では、発見できませんが、この患者さんの大臼歯は4根管で難度が上がります。
  • 見つけなくてはと強く念を入れマイクロスコープを覗かなければ見つけられません。口の中の小さい歯のその歯のさらに内部の1ミリ程度の痕跡ーこれが4番目の根管の入り口です。

症例②ー2 治療後のCT写真です。

治療後のCT写真です。
  • これで治療が終わったわけではありません。原因の小臼歯の嚢胞の除去があります。
  • 残念ながらこの小臼歯は抜歯です。理由は唇側(⇒で示した部位)に歯を支えているはずの骨が完全に吸収されているためです。
「手おくれにならないようにできるのは、あなたの行動だけです。」 様子を見ていて自然治癒する歯科疾患はありません。悪化するだけです。
» 予約する

根尖周辺部の外部治療のすすめ

  • この分野は専門医の間でも十分に掘り下げられていません。根管治療専門医自体が外科的処置が得意でないためです。
    また、病巣は「休火山」のようなものでX線写真から将来を判定することはできません。 「様子をみましょう」というのは患者さんにとっても歯科医にとっても歓迎されます。

当クリニックでは嚢胞がある程度以上大きい場合は外科治療による完全除去をおすすめします。治療とは、あくまでも人工的なものです。できうる完璧を目指して、そこそこと経験的に分かっているからです。

当クリニックでは再発防止、病巣感染の予防のため積極的に外科処置を行っています。

当クリニックの歯尖周囲部の外科治療

  1. 歯根端切除閉鎖術
    通常の歯根端切除術ではなく、切断面の完全なシーリングを目指し ています。
  2. 嚢胞摘出術
    大きな嚢胞では2回法を行っています。
  3. 根尖周辺部骨移植術
    上記の手術によってできる空洞に、自家骨や人工骨を充填させ治療促進と、骨植の回復が目的です。
» 予約する

歯根端切除閉鎖術の
当クリニック独自の「閉鎖法」

当クリニック独自の歯根端切除閉鎖術

円形の窓をあけ、そこから内部病巣を掻爬します。
CT写真を活用すれば、正確に根尖部病巣部が分かります。

当クリニック独自の歯根端切除閉鎖術

内部の処置が終われば円形の骨片を元に戻します。
円形の骨栓戻すことによって腫れ、痛みを軽減でき、治療が促進されます。

当クリニック独自の
歯根端切除閉鎖術

当クリニック独自の歯根端切除閉鎖術
当クリニック独自の歯根端切除閉鎖術
  • 感染源となっている歯根の先端部を切断し嚢胞を掻爬します。
  • 難しいのは切断断面の完璧なシーリングです。当クリニックでは薄くて完璧なシーリングができるよう工夫しております。
  • 掻爬後の骨空洞には、自家骨、人工骨を入れます。
» 予約する

治療費について

  • 根管治療+クラウン(白い冠)が基本です。
  • 最初に全額会計していただいております。再診料、投薬などの費用はございません
  • 治療回数が増えても治療費は変わりません。
  • 大臼歯の場合、診療回数は6回までが基本です。
  • クレジット、ローンも対応しています。

治療費表

根管治療+クラウン(白い冠) 大臼歯 143,000円(税込み)
小臼歯 132,000円(税込み)
前歯 132,000円(税込み)
根管治療+かり歯 大臼歯 110,000円(税込み)
小臼歯 99,000円(税込み)
前歯 88,000円(税込み)

根尖周辺部の外科手術 静脈鎮静法+患者さん自身の血液の血小板の混入+投薬を含んだ治療費です。

①歯根端切除閉鎖術 当院で根管治療後に行う場合 99,000円(税込み)
他院で根管治療後に行う場合 165,000円(税込み)
②骨移植術 44,000円(税込み)
» 予約する

Q & A

「なぜ保険治療ではできないのですか」

保険治療は決められた「制度」です。治療のひな型が決められています。
それに従うのが保険治療です。歯科では根管治療のためにCT写真をとることはできません。
治療技術も日々アップデートしています。20年前の基準とは違います。

白い冠(クラウン)の素材を教えてください。

保険診療で使用されるキャドカム冠の素材より硬度の高い材料を使用しております。
冠の材質は魚や肉や野菜と同じで料理の材料にすぎません。料理はすべて料理人の腕にか
かっています。ただ上手な料理人は材料も吟味するでしょう。

冠の材料をジルコニアに変えたいのですが?

ジルコニアに変えられる方はたくさんおられます。差額66,000円(税込み)をお支払いください。

保険制度はありますか?

治療は電化製品ではありません。条件は人によって全て違います。そこにつけいり、保証できないものを「保障する」と言えばそれは単なる営業トークです。

DENTAL PLATINA

電話相談しております。

» 電話
» 予約する

医院概要

デンタル増田プラチナ通りクリニック

〒108-0071 港区白金台5-15-2 1F
TEL:03-6277-3050
院長 増田信義
保険医療機関

※駐車場あります

・東京メトロ 南北線・都営三田線「白金台駅」より徒歩約3分
・JR山の手線「目黒駅」より徒歩約12分

診 療 時 間
09:30~13:00
14:30~18:30

※土曜日午後の診療は、14:30~17:00までとなります。
・休診日:水曜、日曜、祝日



もしよろしければ私の根管治療に関する
YouTubeをご覧ください。

増田信義

東京医科歯科大学 歯学部卒
三井記念病院 歯科口腔外科 勤務
東京医科歯科大学 歯学部 口腔病理 専攻
中川矯正歯科 勤務

静脈鎮静法手技 講習会受講
PRP作成法 講習会受講
舌側矯正 講習会受講
MIA(矯正用インプラント) 講習会受講
全身管理法(東京医科歯科大学 麻酔科) 受講

元東京医科歯科大学お茶の水会 講演委員
元学校歯科医(公立中学)


ページのトップへ